2015年12月20日

年末大掃除

平成27年12月20日(日曜)の午前9時から新井区の公民館、福祉会館などの年末大掃除が行われました。自治会役員、民生委員、社会福祉委員、婦人部、子ども会育成会、青少年育成委員、PTA地区委員、文化芸能、老人会、カラオケ同好会、健幸づくり推進委員などの各種団体の方々が参加され、この一年の汚れを落とし、新年を気持ちよく迎えられるようキレイに掃除をしました。
掃除終了後には自治会役員によって新年の左義長用の材木切り出しを行いました。

午前9時から掃除開始
下駄箱を外に出して年に一度の大掃除
お正月の門松用の青竹を用意
普段は出来ない倉庫の大掃除
窓ガラスもキレイに拭きます
エアコンのフィルターも掃除
食器や炊事道具もキレイに水洗い
お疲れさまでした

左義長用の材木を切って準備
新年の準備が整いました







2015年12月19日

三ツ柳区防災訓練

平成27年12月19日(土曜)の午前8時からお隣りの三ツ柳区の防災訓練が行われました。
新井区からも20名弱の人々が応援参加して防災出前講座や炊き出し訓練などを体験しました。

会場の三ツ柳公民館のある神明神社
子供たちが炊き出し訓練に参加
計量カップでハイゼックスに無洗米を詰めていきます
炊き上がりの具合はいかがでしょう
水を入れて煮るだけの「炊きたてご飯」も試食しました
新井区から応援に駆け付けたメンバーの皆さん
出前防災講座を皆さんで受講





2015年11月29日

河川一斉清掃

今年も河川一斉清掃の日は好天に恵まれました。
朝7時30分から自治役員が集まり堤防の清掃作業を行いました。

木曽川の堤外グラウンドに集合しました
銘々ゴミ袋を持って出陣
堤防の上、のり面、河川敷のゴミを拾っていきます
だんだんゴミ袋が重くなってきました
トラックにいっぱいのゴミが集まりました






2015年11月15日

放水消火訓練

 平成27年11月15日(日)の午前10時から新井区の放水訓練が行われました。
 先日も隣の大浦区の住宅で火災があり、いつどこに起きてもおかしくない状況を想定して訓練を重ねることはとても重要です。
 新井区には羽島市が設置した消火栓が25ヶ所、新井区が設置したものが27ヶ所あります。

新井区消火栓

 常日頃、ご自宅近くにある消火栓とホースが入っているボックスの位置を確認し、いざという時はホースを握る準備をしておきましょう。

北新井の訓練箇所
刈り取りの終わった水田に向け放水
小さなお子さんも筒先を持って体験
消防団の方々後片付けお疲れ様

中新井は極了寺の南で訓練
ボックスからハンドルとアダプター、ホースを持ってきて
ホースを継ぎ足して放水開始
勢い良く弧を描く水流

南新井の訓練箇所でも消防団員が説明を
ホースを伸ばして消火栓に接続
訓練終了 ご苦労様でした

消防団の方々ご指導ありがとうございました





新嘗祭

 前日から雨が降り続きお天気が心配されましたが、式典が始まるまでには雨も上がり青空が雲の合間に見えるようになりました。
 今年も新井の氏神様を祀る高彦神社で五穀豊穣と地域の安寧を祈る『新嘗祭(にいなめさい)』が無事執り行われました。氏子総代の皆さんと自治会役員とで昔から続いてきたこの祭典を行い、改めて新井区の繁栄をお祈りしました。

海のもの山のものを祭壇に飾り準備
宮司さんが祝詞を読み上げます
神社の杜から鳥のさえずりが響く中厳粛に式典が進みます
お社の周りも黄葉して秋の深まりを感じます
参列者が順番に玉串を捧げました
無事に式典も終わりお神酒をいただきました





2015年11月5日

羽島美濃菊展

 11月2日、3日に羽島市民会館で「羽島美濃菊展」が開催された。会場には約600点の作品が並び見事な美しさを競った。
 菊は平安時代から公家に観賞された歴史があり、天皇家の家紋でも知られる崇高な花。「美濃菊」は約200年前ごろに市北部に自生していた野生種を幕末に太田正吾氏(正木町)が品種改良して世に出した。1973年に羽島市の花に指定されている。
 
 個人の部で新井の岩田傳枝さん、清水朝子さん、樋口憲子さんが奨励賞を受賞しました。また団体の部でも新井の「極了寺美濃菊の会」が奨励賞を受賞しました。

会場には600点もの大輪が並んだ
極了寺美濃菊の会が団体の部で奨励賞を受賞
賞状を手に記念撮影







2015年10月26日

見守り隊意見交換会・懇親会

 平成27年10月26日午後6時30分から福祉会館に於いて「新井区見守り隊意見交換会・懇親会」が行われました。
 「新井区見守り隊」は平成26年5月に結成された児童・生徒の登下校時の安全を見守るボランティア団体です。PTA地区委員、民生委員、老人会、北新井親睦会、交通安全委員、自治会役員などの各種団体が交代で子供たちの安全を見守っています。
 この日はこれまで行ってきた活動の問題点、課題などを提起して、より充実した活動につながるよう話し合いました。
 意見交換会の後は懇親会に移り、日頃の活動の慰労と親睦を深める場となりました。


各種団体のメンバーにお集まり頂きました
安井市議から信号機設置運動の進捗報告
交差点の危険ポイントなどを討議
意見交換会の後は懇親会となりました