10月12日(日)午前8時から高彦神社で秋祭りの神事が行われました。
牡獅子・牝獅子の6組と祭り団扇や鐘などを祭壇に飾り、宮司さんにお祓いを受け、玉串奉奠を行い区内巡行に向かいました。
続いて拝殿で秋の例大祭が行われました。氏子総代、自治役員、子供会役員がお祓いを受け、玉串奉奠を行いました。
その後太鼓を鳴らしながらお獅子が区内を巡りました。
10月12日(日)午前8時から高彦神社で秋祭りの神事が行われました。
牡獅子・牝獅子の6組と祭り団扇や鐘などを祭壇に飾り、宮司さんにお祓いを受け、玉串奉奠を行い区内巡行に向かいました。
続いて拝殿で秋の例大祭が行われました。氏子総代、自治役員、子供会役員がお祓いを受け、玉串奉奠を行いました。
その後太鼓を鳴らしながらお獅子が区内を巡りました。
9月28日(日)午前9時15分から新井区の防災訓練が実施されました。
今回は「採択避難」と「非常用トイレ」の講座と、断水時のアイラップ炊飯と土のうの作り方・積み方とロープワークの実践訓練などが行われました。
会場の高彦神社には100人以上の区民が参加し、2つのグループに別れ講座と炊飯訓練を交互に実践しました。中学生や高校生のボランティアも参加し、会場案内や訓練の手伝いをしてもらいました。