2020年1月24日

地蔵祭り

 1月24日(金)に北新井の石地蔵、中新井の子安地蔵、南新井の大日如来石地蔵の3箇所で地蔵まつりが行われました。

北新井の石地蔵
中新井の子安地蔵前
極了寺の住職による読経
南新井の大日如来石地蔵


2020年1月12日

左義長

1月12日(日)午前8時から高彦神社境内で左義長が行われました。
風もなく穏やかな陽気の中火が点けられ激しく燃え上がりました。
公民館の中では北新井親睦会によるぜんざいが振る舞われました。

午前8時に点火

激しく燃え上がりました

公民館にはぜんざいを食べる人が訪れます
ぜんざいに入れるお餅を焼いています

左義長の熾でお餅を焼いて食べると健康になると言われています

午後2時頃には終了です
お疲れさまでした



2020年1月11日

秋葉神社代参

 毎年「遠州秋葉山と豊川稲荷」のバスツアーで秋葉神社への代参を行ってきましたが、羽島市内の自治会等の参加が少なくなってツアーが無くなってしまったので、今年は代参のメンバーがレンタカーを借りて出掛けてまりました。
 今年はレンタカーの利便性を発揮し、例年バスツアーでは下社しか行けなかったのですが、レンタカーで上社まで訪れお参りをしてきました。

レンタカーで代参ツアー
いよいよ出発です

下社の入口
下社の参道
祈祷の時間待ち
祈祷が続きます
ご祈祷を受けたお神酒と御札を受け取りました

上社の黄金の大鳥居
上社の本殿前でお参り
標高866mの秋葉山の山頂付近に上社があります