2013年8月25日

地蔵祭り

中新井の極了寺前にある子安地蔵菩薩は江戸時代から大切にお祀りされてきたお地蔵様です。
その名の通り左腕に赤ん坊を抱いており、昔から安産、子育てに霊験あらたかとして、そしてまたあらゆる願いが叶うということで新井ばかりでなく他の地域からもお参りする人が絶えません。
毎年1月と8月に『地蔵尊祭』が中新井自治会によって執り行われます。
この夏は8月24日の夕方に行われました。

寄せ木彫刻造りで蒔絵仕立ての美しい地蔵様

地元の老若男女がお参りに集まってきます

極了寺のご住職による読経 左側に祀られているのは小さな薬師如来

皆さんも経本を手にお経をとなえます

夕刻になると大勢の地元の老若男女が集まってお参りをします。
お祭りの最後に参加した皆さんにお菓子が配られます。








2013年8月14日

無縁仏供養

平成25年8月13日、新井墓地において『無縁仏供養』が執り行われました。
昔から無縁仏として葬られた仏様を地域の代表である自治会の者の手によって供養されて来ました。
新井墓地のお地蔵様のお堂前で

お二人のご住職による読経に続き焼香


無縁仏碑前に場所を移して再び読経

全員でご焼香




 

2013年8月13日

夏祭り

平成25年8月12日に新井区の高彦神社境内で夏祭りが行われました。
今年は猛暑の日が続き、お祭り当日も猛暑の中自治会役員によって準備が進められました。
神社境内に盆踊りの太鼓を叩く櫓(やぐら)が組まれ、各種団体、子ども会などの協力を得て模擬店が祭りを盛り上げます。

 


高彦神社の境内がお祭り会場

櫓に据えられた大太鼓

オープニングは子供太鼓で賑やかに

日頃の練習の成果を集まった観客の前で披露

暑かったせいもあってかき氷は大盛況
子どもはわた菓子が大好き

夏祭りの定番、金魚すくいは子供たちに大人気

お祭などで外で食べるみたらし団子は何故か美味しい
冷たい飲み物はあっという間に売り切れてしまいました

ゲームコーナーでは輪投げでお菓子をゲット

これも夏の縁日の定番、ヨーヨーすくいに子供たちが熱中

地元竹鼻のゆるキャラ『タケちゃん&ハナちゃん』も応援に駆けつけました

暗くなって盆踊りも盛り上がって参りました

日頃の練習の成果をご披露していただきました

一般の人も参加して更に盛り上がって参りました


迫力の大太鼓のリズムが会場に響く
アンコールの声が上がり時刻を過ぎても盆踊りが終わらない
お祭り会場の夜は更ける





 

2013年8月5日

御宮掃除

今年2回目の御宮掃除。
猛暑が続いている中8月4日に行われました。
本当にお疲れさまでした。






クリーン作戦

新井区を縦断する『小熊・正木』線、新井区を横断する『一宮・大垣』線の大通り。
そして隣接する水路を対象とした大規模な清掃活動『クリーン作戦』。
今年も8月4日の早朝から実施されました。


安井区長から挨拶熊手やフック持参で完全装備
ゴミ袋片手にGO道路端のゴミを回収
水路はゴミ箱じゃありませんよ、ホントにもういろいろなゴミが水路に捨てられています
自治会役員が手分けして分別作業お疲れさまでした